よくある質問
A1: 音源は「音源一覧」ページからダウンロードできます。複数のバージョンがありますので、ご自身の用途に合ったものをお選びください。
A2: 音源の利用規約は「利用規約」ページに記載されています。また、ダウンロードした音源ファイルにも同梱されていますので、ご使用前に必ずご確認ください。
A3: はい、束音ロゼのファンアートや二次創作活動は大歓迎です。ただし、統一ガイドラインを遵守し、マナーを守って活動を行ってください。
A4: 現在、個別の楽曲リクエストは受け付けておりません。しかし、SNSなどで皆さんのご意見を参考にさせていただくことがありますので、ぜひタグ付けなどして発信してみてください!
A1: 音源は「音源一覧」ページからダウンロードできます。複数のバージョンがありますので、ご自身の用途に合ったものをお選びください。
A2: 束音ロゼは現在、歌声合成ツールUTAUとその技術を用いたオープンソフトウェアのOpenUtauでご利用いただけます。
A3: 束音ロゼはどちらのソフトウェアでもご使用いただけるように調整・設定しておりますのでどちらをご利用いただいても十分なパフォーマンスを発揮することができます。
ただ、OpenUtauでは、マルチトラック機能や伴奏ミュージックの同時読み込みや、クロスプラットフォームのソフトウェア(windows,Mac,linuxに対応)であるため、OpenUtauをおすすめいたします。